こんばんは、今夜もアラジンストーブの青い炎とアレンに癒されながら作業です。
下記の画像見てください・・酷いですよね・・・8月現状ですw
先日は徳島からはるばる60kmの距離を自走で遊びに来てくれるという普段は自身や全国区で有名な自転車店に通う強者16歳(結構いいチャリ乗ってるw)をも唸らせた古民家一歩手前の一軒家チャリ屋さんCAKE。
移住してきて3ヶ月が経ち、制作期間は1ヶ月ほどかかりましたが、自分が使い易い自分の理想の作業場を作れたと思います。
当然の如くDIYなんか初心者でそれでも情熱とGOOGLEと大先輩からのアドバイスで理想の形に仕上げてこれました。
その間にも「釣り」「酒」「スケートボード」「BMX」「ギター」と誘惑に負けず愛犬「スーさん」との別れも乗り越えて完成に近づきました。
僕は連日カスタム、カスタムと申しておりますがカスタムというキーワードはこのピット(ガレージ)と一緒で既存のモノを自分好みに変えてしまうことですね。
DIYは素人ですがモノ造りの基本概念をしっかりと理解してきたので塗装ブースの壁を建てる、排気をどうやったら他の民家に迷惑のかからないようにできるか?などの壁にもぶつかりましたが解決してきました。
なぜ?そこまでしてここで?と思われるかもしれませんが、今の僕にはこれで十分だからです、等身大でモノを作る、整備、修理するのにこれ以上は必要無いと判断したからです。
皆さんが自分の部屋を好きなように配置したり家具を選んだり、色を合わせるのと同じようにカスタムとはとても楽しくてその人自身の完全なる自己満足であり情熱でしか無いと思います。
僕はアメ車が好きで(ポルシェは別ねw)トラックやバンが好きですがしかし今の僕には必要なく、古いステップワゴンも好きで機能性、家族で遊ぶ事を考えると当然の選択でした、しかし当然カスタムですw
鉄チンホイールを黒に塗って左はチャリ関係のステッカー、右はスケートボードや釣り関係のステッカーで仕上げているのです。
高松市は本当にステップワゴン率が多く・・・ノーマルアルミホイールかスパーダ、あるいはフルエアロ・・・といった感じで信号待ちではいつも勝手に俺のがカッコええを連呼してます。
でもそれでいいのです、フルエアロ、フルノーマルいいんです、その人の生活スタイルに合っていれば良いのです。
要は全体のバランス重視です。
そういったように自転車だけでなくコンセプトを持ってサービスを提供できるようなショップにしたいです。
因みにここでのコンセプトとはお客様の望むモノや希望を聞きつつ提案させていただくという意味です、しばらくは店主の乗るコンセプトが発表されますが・・・・wwwww
あなただけの一台にねw
あ、よく勘違いされるのですが自転車の整備、修理も当然できます。
カスタムとは基本ができている人間だけが目指して良いサービスだと当然に思いますので。
因みに僕のピットには在庫と呼ばれるモノはひとまずありません・・・あるのは・・そうBMXのフレームのみありますねw
ハンドルやらホイールやらも全て中古で取り揃えております、部品やチャリを購入したい新車がというお客様にも対応いたしますが、ピットの中にチャリが、部品が無いだけで判断しないでくださいねw
この街に限った事ではありませんが部品や自転車置いておいて整備も組み立てもロクにできない店はザラにありますので、気をつけてください。
予算的にも作る方向性にも然りオークションにたくさん良いの出てますのでそれ選んで購入していっても良いですしね。
エコって素晴らしいですね。
僕は自信のあるものしか扱わないですから〜〜
ロード、ピスト、BMX、MTB、ママチャリ